プレスマン版 KUSANAGI RoD を作ってみた
弊社では以前からKUSANAGI RoD (Runs on Docker)を利用していました。しかしNginxのバージョンが1.10系と古く、PHPも今年でサポートが終了する7.0系であるため、やむを ...
Docker上のWordPressでwp-cronを使う
2018/12/21 WP10
Docker上のWordPressでwp-cronを動かしたい人向けです。(かなりニッチな内容です。。) 動作確認 WP CrontrolのCron Event画面で見てみます。(使ったymlはここ) ...
WordPress公式サイトで「HW Monitor」を公開しました。
2018/12/21 WP10
HW Monitorとは WordPressのプラグインです。WordPressの管理画面にMicrosoft 「Windows タスク マネージャー」のパフォーマンスタブのようなモニターを表示します ...
Dockerコンテナ内の様々なログをコンテナログに集約する
概要 Dockerを使用していると、コンテナ内で動いてるアプリケーションやミドルウェアのログを確認する際にコンテナ内に入ってログファイルを見なければいけません。 解決策の1つとして、ログファイルをホス ...
[WordPress]ACFのフィールドグループをPHPで管理する[WP10]
WP10は弊社が掲げる「WordPressを使った10倍速開発」です。10倍とは、フルスクラッチに比べて10倍ということです。 この連載ではWP開発に長く携わっている弊社のWordPress開発ベスト ...
[WordPress]1分でGutenbergのカスタムブロック開発を始める[WP10]
WP10は弊社が掲げる「WordPressを使った10倍速開発」です。10倍とは、フルスクラッチに比べて10倍ということです。 この連載ではWP開発に長く携わっている弊社のWordPress開発ベスト ...
[WordPress]WP_Queryのクエリ数を削減する[WP10]
WP10は弊社が掲げる「WordPressを使った10倍速開発」です。10倍とは、フルスクラッチに比べて10倍ということです。 この連載ではWP開発に長く携わっている弊社のWordPress開発ベスト ...
[WordPress]ユーザー一覧画面にカラムを追加する[WP10]
WP10は弊社が掲げる「WordPressを使った10倍速開発」です。10倍とは、フルスクラッチに比べて10倍ということです。 この連載ではWP開発に長く携わっている弊社のWordPress開発ベスト ...
WordPreessでコメントに困った話
2018/7/6
きっかけ ここ数か月、ちょこちょこ仕事の合間をぬって、 自社の高速開発思想「WP10(だぶりゅぴぃてん)」を取り入れた 簡単な社内向けサイトをWordPressで作ってます。 【WP10とは】 今回は ...
Admin Columnsの便利なadd on
2018/6/19
はじめに Admin Columnsとは、 WordPressのプラグイン。 WordPressの管理パネルで投稿、ユーザー、コメント、メディアリストの列を管理、整理します。WordPressの管理画 ...